遙洋子(遥洋子)公式ホームページ/Yoko Haruka Official
PROFILE
遙洋子(遥洋子)タレント・作家。大阪生まれ。武庫川女子大学短期大学卒業。1986年から8年間、上岡龍太郎氏と組んで司会を始め、本格的にタレント活動を開始。作家活動も始める。1997年から東京大学上野千鶴子教授に師事。2000年『東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ』がベストセラーに。父親の介護体験を基に書いた『介護と恋愛』は2006年、NHKでドラマ化され、遙自ら脚本を担当。文化庁芸術祭参加作品に選ばれる。著書多数。中国・韓国で翻訳される。日経ビジネスでは2019年まで20年間、連載を執筆。現在フジテレビ『サン!シャイン』出演中
講演活動は男女共同参画、福祉、人権、仕事、人材育成など提言力には定評がある。
遙公式ブログ
INFORMATION
- 
				2025.03.31 フジテレビ『サン!シャイン』木曜日出演決定! 
- フジテレビの新番組『サン!シャイン』に遙洋子が出演致します。 - 番組は毎週月~金曜日の8:14~9:50に生放送。 
 遙洋子は月3回の”木曜日”に出演致します。
 遙の初回出演は4月3日(木)です。お見逃しなく!- 番組公式ホームページはこちら⇒ https://www.fujitv.co.jp/sunshine/ 
- 
				2024.12.16 第31回ひゅーまんフェスタ人権を考える市民の集い「~今より少し自由に生きられるための秘訣~」(講演) 
- 第31回ひゅーまんフェスタ人権を考える市民の集い「~今より少し自由に生きられるための秘訣~」と題して、遙洋子が公演致します。 - 開催日時:令和7年1月11日(土)開場13:30/開演14:00 
 会場:松原市文化会館(松原市田井城1-3-11)近鉄南大阪線・高ノ里駅より徒歩7分
 参加費:無料 ※入場整理券が必要です
 申し込みに関するお問合せ:松原市民ふるさとプラザ TEL072-337-6800/FAX072-336-4877
- 
				2024.12.03 『猫様のお言葉ネ・コ・ト・バ・第2章(文・遙洋子)』2025年版卓上カレンダー販売 
- 遙洋子が文を担当する『猫様のお言葉ネ・コ・ト・バ・第2章』2025年版も卓上カレンダーになりました! 
 上手くいく日も、いかない日も、子猫たちに癒され、遙洋子氏の小気味よく、温かな言葉に励まされる、大人可愛いデザインのカレンダーです!- こちらからご購入頂けます→【楽天市場】 
書籍
出演作品
- 番組
- 2018年 - NHK NHK映像ファイル 「あの人に会いたい」 
 KTV「胸いっぱいサミット」レギュラー出演
 TVO「小籔の仲裁さん」- 2017年 - CX「バイキング」レギュラー出演(2016年~) 
 TBS「白熱ライブ ビビット」
 KTV「ピーコ&兵動のピーチケパーチケ」- 2016年 - TBS「白熱ライブ ビビット」レギュラー出演 
 CX「バイキング年末特番 坂上忍と怒れるニュースな芸能人 あの事件の真相ぶっちゃけSP」
 CBC「ゴゴスマ」- 2013年 - KTV「ピーコ&兵動のピーチケパーチケ」 - 2014年 - NHK「ハートネットTV」介護介護百人一首 
 NHK「NHKスペシャル日本新生」~若者論~
 KTV「たかじん胸いっぱい」- 2013年 - NHK「NHKスペシャル 日本新生」~熟年世代~ - 2012年 - KTV「ピーコ&兵動のピーチケパーチケ」 - 2011年 - NHK「NHKスペシャル日本新生」~税から考えよう 国のかたち~ - 2009年 - NHK「日本のこれから」~未婚社会~ - 2007年 - NHK「高知530」 
 NHK教育「日曜フォーラム 認知症」~私らしく暮せる社会へ~
 EX「朝まで生テレビ」激論!女性議員が変える?日本
 YTV「藤山直美のハチャメチャ旅行inホノルル」- 2006年 - NHK「日本のこれから」~医療に安心していますか?~ 
 NHK「ぐるっと関西おひるまえ」
 NHK教育「ハートをつなごう 認知症」- 2005年 - NHK「日本のこれから」~どう思いますか?子供が生まれない社会~ 
 第二夜~縮む日本どう生きますか?~
 NHK教育「福祉ネットワーク」 2005年11月~私の認知症介護~
 NHK教育「ETVワイド・ともに生きる」~認知症~
 EX「朝まで生テレビ」激論!元日本帝国軍人の戦争と平和 第二弾
 EX「朝まで生テレビ」激論!元日本帝国軍人の戦争と平和- 2004年 - NHK-BS「BSディベートアワー」 2004年12月 ~少子化 どう対処するか~ 
 NHK-BS「女神たちのカフェ」~人間関係にストレスを感じますか?~
 EX「朝まで生テレビ」激論!日本のプロ野球に明日はあるのか?
 EX「朝まで生テレビ」激論!女性天皇と平成の皇室
 EX「朝まで生テレビ」激論!“オウム”“連合赤軍”の日本
 EX「朝まで生テレビ」激論!年金崩壊と将来不安- 2003年 - NHK「サンデートーク」~少子化の理由~ 
 YTV「あさパラ」
 YTV「北野誠のええモンおまっせ」
 KBS「遙洋子の女の言い分・男の言い分」- 1997年 - NHK「スタジオパークからこんにちわ」司会(1995年~) - 過去作品 - NHK「バラエティ生活笑百科」 
 NHK「生活ホットモーニング」
 NHK教育「おしゃれ工房」
 KTV「たかじん胸いっぱい」
 KTV「痛快!エブリディ」
 KTV「爆笑BOOING」
 KTV「競馬中継」
 YTV「週刊トラトラタイガース」
 YTV「たかじんのそこまで言って委員会」
 YTV「ときめきタイムリー」司会
 YTV「11PM」司会
- ドラマ
- 2018年 - KTV「大阪環状線Part4 ひと駅ごとのスマイル」双子の姉妹役 
 KTV カンテレ開局60周年特別ドラマ「なめとんか」- 1991年 - KTV「結婚しないかもしれない症候群」 
 KTV「愛霊界」
 
- CM
- 2014年 - マクドナルド「さくら色でさくらてりたまねぇ」 
 美皇潤
- WEB
- 2018年 - 日経ビジネスオンライン 遥かなるコンシェルジュ「男の悩み 女の嘆き」レギュラー連載(2004年~) 
- 著書
- 2020年 - 「老いの落とし穴」幻冬舎新書 - 2015年 - 「私はこうしてストーカーに殺されずにすんだ」筑摩書房 - 2010年 - 「死にゆく者の礼儀」筑摩書房 
 「気難しい女性との上手な接し方」朝日新聞社- 2008年 - 「主婦たちのオーレ!」筑摩書房 
 「女ともだち」法研- 2007年 - 「女の敵」日経BP社 - 2006年 - 「働く女は腕次第」朝日新聞社 - 2004年 - 「美女の不幸」筑摩書房 - 2003年 - 「ハイブリッド・ウーマン」(『いいとこどりの女』で文庫化)講談社 - 2002年 - 「介護と恋愛」(文庫化)筑摩書房 
 (2006年 文化庁芸術祭参加ドラマ NHK『介護エトワール』ドラマ化・脚本)
 「野球は阪神 私は独身」青春出版社- 2001年 - 「働く女は敵ばかり」朝日新聞社 - 2000年 - 「東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ」(文庫化)筑摩書房(韓国翻訳本) 
 「結婚しません。」(文庫化)講談社 (中国語翻訳本)
- 新聞・雑誌(取材)
- 2017年 - 朝日新聞 インタビュー - 2016年 - サンケイリビング新聞社「もっと輝け!around fifty」 - 2003年 - 自動車ディビジョン「カーセンサー関西版」 
 朝日新聞「どうなるシングル女性の年金」
- 新聞・雑誌(連載執筆)
- 2004年 - 日経ビジネス「働く女の眼」連載(2000年~) - 2001年 - 朝日新聞「遙なるフェミニズム」連載(2000年~) - 1996年 - 朝日新聞「オフィスの風」連載(1995年~) 
- 部分執筆・対談
- 2018年 - 筑摩書房『ちくま』(「情報生産者になる」上野千鶴子)書評~ゼミは怖いが、この本は優しい~ - 2014年 - 文芸春秋『文芸春秋』~おやじとおふくろ~ コラム執筆 - 2005年 - 文芸春秋『日本の論点2005』~性犯罪をどう減らすか~ 
 角川書店『介護サービス事業者のための経営分析』
 世界思想社『送り手のメディアリテラシー』地域からみた放送の現在- 2004年 - PHP研究所『徹底討論!皇室は必要か』 - 2003年 - 文芸春秋『日本の論点2003』~痴漢冤罪はなぜ起きるか~ 
 
- イベント
- 2025年 - 第31回ひゅーまんフェスタ人権を考える市民の集い 講演会 
 「~今より少し自由に生きられるための秘訣~」
 奈良シルボンヌのつどい2024 基調講演
 「~やってみよう行動のアンチエイジング。あなたにもできる~」
 - 2023年 - LOFT PLUS ONE WESTトークイベント「ぜんじろう、愛について語る」ゲスト出演 
 - 2022年 - 豊中市社会福祉連絡会 設立10周年記念式典 基調講演 
 「明日も楽しく働ける私たちの職場」
 令和4年度 東大阪市民健康シンポジウム
 「在宅でも大丈夫!認知症~在宅医療と介護の連携」
 大阪府トラック協会中央支部 後継者育成研修会
 「さらにもっと力いっぱい、多様性UP」- 2021年 - 豊中企業人権啓発推進員協議会40周年記念 講演会 
 「皆が輝いて生きるために」
 公益財団法人日本電信電話ユーザ協会 兵庫支部 講演会
 「相手への想像力がコミュニケーション力を上げる」- 2020年 - 女と男のフェスタ2020in吹田 講演会 
 「皆が輝いて生きるために」
 講演会
 「愛だけでは介護できない -みんなの笑顔のために-」
 - 2019年 - AJESTHE特別セミナー「さらにもっと力いっぱい、女子力UP」 
 加古川市民福祉カレッジ 講演会
 日本褥瘡学会近畿地方会 市民公開講座- 2018年 - 神戸いきいき勤労財団「老後を輝いて生きるために」 
 認知症にやさしい町づくり
 サンケイリビング新聞社「住まいと暮らしフェスタ」
 シニアライフセミナーin西宮北口
 新春トップセミナー
 「愛だけでは介護できない」みんなの笑顔のために- 2017年 - 「愛だけでは介護はできない」 
 システムスクエア株式会社社員研修
 女性フォーラム講演
 バイエル薬品 第39回日本血栓止血学会学術集会「市民講座」
 JA兵庫南組合員協同セミナー
 わたしの東京 わたしの大阪物語- 2016年 - 2016 エグゼフォーラムプログラム大阪 
 阿南市シルバー人材センター 設立30周年記念式典 講演会
 「さらにもっと力いっぱい、女子力UP」
 京セラ労働組合蒲生・八日市・講演会
 大阪労働者福祉協議会「あなたと私の笑顔のために」- 2015年 - ついうっかり年をとらないために - 2010年 - 「霧矢大夢トップお披露目トークショー」 
 サンケイリビング新聞社「宝塚歌劇貸切公演」司会(2004年~)- 2009年 - 「柚希礼音トップお披露目トークショー」 
 「大空祐飛トップお披露目トークショー」- 2008年 - 「水夏希トップお披露目トークショー」 - 2007年 - 「安蘭けいトップお披露目トークショー」 
 「大和悠河トップお披露目トークショー」- 2006年 - 「貴城けいトップお披露目トークショー」 - 2005年 - 「瀬奈じゅんトップお披露目トークショー」 
 三共株式会社「女性のための市民フォーラム」- 2004年 - サンケイリビング新聞社「春野寿美礼トップお披露目トークショー」 
 「彩輝直トップお披露目トークショー」- 2003年 - 上福岡市役所「男女共同参画社会をめざしてそして私はフェミニスト」 
 平成15年度東淀川区社会福祉大会「みんなが輝いて生きるために」
 志賀町生涯学習講座「はつらつと生きて活きて輝いて」
 由良川 新・深発見「由良川郷土資産講演会」由良川・大河の流れが語る郷土
 第2回かすがい男女共同参画市民フォーラム~すべての人がビューティフル~「みんなが輝いて生きる為に」
- 主な講演テーマ
- ≪男女共同参画≫ 
 ○「今より少し自由に生きられるための秘訣」
 ○「皆が輝いて生きるために」
 ≪福祉・人権≫
 ○「愛だけでは介護できない」~あなたと私の笑顔のために~
 ≪仕事・人材育成≫
 ○「さらにもっと力いっぱい、女子力UP」
 ○「好かれる上司になりませんか?」
 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								



 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
				 
			
